それぞれの記事一覧ページへ

訪問看護ステーションで働く理学療法士が知っていて損はない制度や仕組みの話 ~後編~

全理学療法士向け
スポンサーリンク

なめろうです。

 

前回の記事では、制度や仕組みについて書きましたが、
訪問看護ステーションで働く理学療法士が知っていて損はない制度や仕組みの話~前編~
今回は各制度で設けられているルールの中で、知っておいて損はないルールについて書いていきます。

 

スポンサーリンク

介護保険で知っておいて損はないルール

介護保険にはサービスコードがあり、コード毎で単位数が設定

訪問看護ステーションからのリハビリは“訪看Ⅰ5”というサービスコードとなり、時間は20分で設定されています。

ちなみに、看護師によるサービスは時間によってコードが異なり、訪看Ⅰ1、Ⅰ2、Ⅰ3、Ⅰ4があります。

 

リハビリできる時間の上限

1週間でリハビリ(PT,OT,ST)ができるのは“最大で120分”と決められています。

 

1日60分以上のリハビリは10%減算

1日60分以上リハビリした場合のサービスコードは“訪看Ⅰ5・2超”というコード名で、訪看Ⅰ5の単位数×90%に減算されます。

1日60分以上とは、例えば午前に40分、午後に20分リハビリする場合も含まれます。

 

複数の訪問看護ステーションでの訪問が可能

訪問看護ステーションが提供できるサービス(看護、PT,OT,ST)を複数利用することを希望されているけど、人員が足りず対応できないなどを理由に、複数の訪問看護ステーションで対応することが認められています。

その際は、指示書をもらう主治医は同じでないといけません

 

 

スポンサーリンク

医療保険で知っておいて損はないルール

医療保険は時間に対して単価が設定

“○○分●●●円”というのが設定されており、職種による単価の違いはありません。

ちなみに、40分のリハビリをした場合、介護保険より医療保険のほうが単価は高いです。

 

訪問回数の上限や複数の訪問看護ステーションでの訪問はケースによってルールが異なる

医療保険では、訪問の制限は時間ではなく、訪問回数の制限があります。

原則、訪問回数は1日1回、1週間3回までで、複数の訪問看護ステーションでの訪問も不可と決められています。

ですが、厚生労働大臣が定める疾病等(別表7)や特別指示書の場合は、1日2回以上、週4回以上の訪問や複数訪問看護ステーションでの訪問が可能となります。

ただし、同日に複数訪問看護ステーションの訪問は不可というルールもあります。

 

 

スポンサーリンク

厚生労働大臣が定める疾病等と指定難病の考え方

厚生労働大臣が定める疾病等と指定難病は、混乱しやすいです。

混乱しやすい理由は、以下3パターンがあるためです。

①厚生労働大臣が定める疾病等だが、指定難病ではない
→医療保険での介入で、指定難病の公費は使えない

②指定難病だが、厚生労働大臣が定める疾病等ではない
→介護保険での介入で、指定難病による公費を使える(介護保険の訪問看護ステーションによる料金も公費の対象となる)

③厚生労働大臣が定める疾病等であり、指定難病である
→医療保険での介入で、指定難病の公費も使える

 

以下の表で★が、③になります。

 

 

制度クイズ

突然ですが、ここで制度やルールに関してのクイズです。

前回の記事の内容も含めたで問題を出します。(正解はこの記事の最後にあります。)

 

問題① A~Eのうち、医療保険での介入になるケース全て選んでください。

A.15歳 脳性麻痺

B.45歳 脳出血 要介護2

C.50歳 ALS 要介護4

D.70歳 肺炎 要介護1 特別指示書発行

E.80歳 大腿骨頸部骨折術後 要支援2

 

問題② A~Eの内、制度のルールで間違っているものを全て選んでください

A.訪問看護ステーションからのリハビリを医療保険で1回60分、週3回で訪問

B.なめろう訪問看護ステーションの理学療法士(40分)と、まめた訪問看護ステーションの言語聴覚士(40分)が訪問したので、訪看Ⅰ5・2超で算定

C.35歳 末期がん 医療保険で訪問するが、スケジュールの兼ね合いで2か所の訪問看護ステーションで訪問することとなる

D.介護保険での訪問で、人員体制の都合で2か所の訪問看護ステーションからの訪問となったが、それぞれ違う主治医から指示書をもらっている

E.70歳 全身性エリテマトーデス(指定難病) 要介護3 介護保険で訪問

 

 

 

まとめ

制度やルールと堅苦しいテーマを2記事にわたって書きました。

堅苦しく、何の面白みもないことですが、これをある程度理解していることが、在宅での活躍の一助になります。

特に、管理職的ポジションになると、理解していることで円滑な仕事にも繋がりますでの、参考にしてもらえたらと思います。

 

最後にクイズの答えもあるので、クイズされた方はご確認ください。

 

 

 

 

 

答え合わせ

問題① 答え:A.C.D

問題② 答え:D

この記事を書いた人
なめろう

バランス重視のサラリーマンPT
訪問看護ステーション勤務

全理学療法士向け
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
おっさん理学療法士はこう考える

コメント

タイトルとURLをコピーしました