それぞれの記事一覧ページへ

全理学療法士向け

理学療法士を辞めて思うこと

こんにちは。ゲストの名無しです。 縁があり、記事を書かせていただく事になりました。 まめたの記事の更新を楽しみにしていた読者様ごめんなさい! さて、本題です。 理学療法士の仕事、どう思いますか? 理学療法士になって正解でしたか...
全理学療法士向け

現役理学療法士が「運動学習」について語る2

こんばんは、卵屋です。 シリーズ運動学習、第2回目。 1回目の記事はこちらからどうぞ→現役理学療法士が「運動学習」について語る1 さっそく解説していく。 ちなみに本記事は以下の書籍にかなり強く影響を受けている。 ...
全理学療法士向け

頭の悪い理学療法士は害なのか、考えてみます。

なめろうです。 反感を買いそうなタイトルでお騒がせします。 “頭が悪い理学療法士”について考えてみます。 頭が良い 頭が悪い の定義について まずは、“頭が良い人” “頭が悪い人”とい...
スポンサーリンク
全理学療法士向け

よく目にするけどよくわかってないものを深堀しよう ①CRPについて

臨床推論の話の途中なのだが、新しい企画を始めてみたいと考えている。 題して、”よく目にするけどよくわかってないものを深堀しよう”シリーズである。 なにが始まるのか、全く想像がつかないだろう。 題名そのままの内容であ...
若手向け

地域ケア会議で理学療法士が気をつけるべきポイント

こんにちは、まめたです。 最近は理学療法士が所属施設から地域に出ていく場面が増えてきている。特に地域ケア会議では、多職種がそれぞれの視点で事業所に対して、質問や助言をしていく場であるため、発言の内容によっては後味の悪い結果になりかねな...
全理学療法士向け

現役理学療法士が「運動学習」について語る1

こんばんは卵屋です。 今回から「運動学習」についてお話します。 「運動学習」ってなんだ? この患者さんは下肢の筋力低下があるので歩行に介助が必要です。 〇〇さんはもう少し筋力をつけると楽に立ち上がることができますよ。 一人で起き上...
全理学療法士向け

理学療法士は、ケアマネージャーの資格を取得すべきか ~後編~

なめろうです。 前回の記事(理学療法士はケアマネージャーの資格を取得すべきか~前編~)の続き、 理学療法士とケアマネ―ジャーとを兼務をするなめろうの“ケアマネージャー資格取得に関する私見”を書いていきます。 ま...
全理学療法士向け

経験年数10年超の理学療法士の頭の中~記号と数式で紐解く奥行の推論~

なかなか前回の記事が好評だったので少々驚いているが、今回も今までの臨床推論シリーズを加味しながら、私が普段行っている臨床推論の方法について説明していきたいと思う。 何度も言うが、このブログ記事にある臨床推論方法については、私「りゅうぞ...
若手向け

介護予防教室を無難に成功させるポイント

こんにちは、まめたです。 高齢者の割合が増加傾向にある中、地域包括ケアシステムの醸成に向け、予防事業にも職域を拡げつつある理学療法士業界。今回はそんな予防事業の1つである介護予防教室について書いていきたい。とはいえ、大層な物事について...
全理学療法士向け

ICFにおける「活動」と「参加」の違い

こんばんは、卵屋です。 今回はICFの「活動」と「参加」について深掘りする。 ICFについては以前書いた記事(現役理学療法士が教える「評価」の流れと実際5(課題・アプローチ点抽出、ICFについて))で詳しく説明した。 他にも色んなサイ...
全理学療法士向け

理学療法士は、ケアマネージャーの資格を取得すべきか ~前編~

なめろうです。 「ずっと理学療法士続けていけるかわからないし、何か別の資格を持っていたほうがいいかも」 といったように、理由はひとつじゃないにしろ“理学療法士以外の道”を模索している理学療法士さんはいてるかと思います。 ...
若手向け

経験年数10年超の理学療法士の頭の中~縦の推論と横の推論~

ここ何回かに分けて、仮説設定ー検証作業を中心に、臨床推論についての記事を進めてきた。 "臨床推論"という、なんとも取っつきにくくかつ需要が乏しいテーマだと我ながら思う。 しかしながら、普段の臨床の質を向上させる上では欠かせないテ...
全理学療法士向け

よい転職・よくない転職

こんにちは、まめたです。 理学療法士を続けていると、誰しもが「違う職場で働こうかな」と一度は考えたことがあるのではないだろうか? 私も同じように考えたことのある一人である。そして、現職場においても様々な理由で転職していくスタッフ...
全理学療法士向け

理学療法士と作業療法士の違い問題を考える

「理学療法士と作業療法士って何が違うの?」 患者さんから、はたまたこの業界になじみのない方々から幾度となくされてきたこの質問。 SNS上では「PTのOT化」「OTのPT化」など揶揄したり、ときには誉め言葉として使ったり、人はみな理学療法...
全理学療法士向け

少しでもストレスを減らそう!プライドの高い理学療法士への処世術

なめろうです。 プライドの高い人。この世に一定数存在し、理学療法士も例外ではありません。 プライドの高い理学療法士とのやりとりってストレス溜まりますよね。 私は、それで理学療法士が嫌いになったこともありました。 ...
若手向け

臨床推論における仮説設定-検証作業 ③仮説検証作業と結果からの推論

いよいよこのシリーズもクライマックスを迎える。 これまでに、①仮説設定の方法と、②仮説検証のタイミングについて触れてきた。 ここからは、最後のパート、仮説検証作業と結果からの推論に焦点を当てて進める。 ただ、言い訳となるが...
管理職向け

自律する職員の育て方

こんにちは、まめたです。 昨今の人材育成において、『自律』や『主体的』といった言葉がキーワードに上がることが多くなっている。時代の移り変わりと共に、自ら考え、行動できる人物が必要となってきていることの現れと思われる。また、理学療法士業...
全理学療法士向け

上司に気に入られる理学療法士の条件とは2(姿勢・態度)

こんばんは、卵屋です。 前回の記事(上司に気に入られる理学療法士の条件とは1(能力))からの続き。 今回は上司に気に入られる理学療法士の姿勢や態度について独断と偏見で解説する。 はじめに 前回、上司に気に入られるための能力に...
全理学療法士向け

医療業界とインフレ

なめろうです。 テレビを観ていると「歴史歴な円安だ」「世界的なインフレが起こっている」「明日から〇〇品目が値上げされます」「賃金が上がらない」といった経済に関するニュースを頻繁に目にすることが多いですよね。 実際...
若手向け

臨床推論における仮説設定-検証作業 ②仮説検証のタイミング

以前のブログにて、仮説設定の方法について述べた。 臨床推論の中では、仮説設定が重要であり、その仮説に基いて事象の解釈をおこなって行くことで、より確からしい判断と将来に繋がる経験が得られることができる。 仮説設定-検証作業における...
管理職向け

理学療法士の新人教育2

こんにちは、まめたです。 4月から入職した新人理学療法士は職場の環境に慣れただろうか?少しずつ先輩の顔や名前、職場のルールなども覚え、雰囲気に慣れてきたことだろう。 さて前回、『理学療法士の新人教育』について書かせてもらった。そ...
全理学療法士向け

上司に気に入られる理学療法士の条件とは1(能力)

こんばんは、卵屋です。 はじめに 「上司に気に入られたい。」 そう思わない社会人はいないはず。 「うちの上司は馬鹿だからまったく頼りにならないのよね。」 「上司に好かれるかどうかなんてどうでもいい。目の前の患者さんに全力を尽く...
若手向け

新人理学療法士向け 業務ミス・漏れ対策!

なめろうです。 新年度がはじまって約1か月。 徐々に職場にも慣れてきた反面、覚える業務が多くて悩んでいる新人理学療法士さんもいてるんではないでしょうか。そして、その新人理学療法士の指導係についている方も悩んでいるのではな...
全理学療法士向け

人事考課で役立つ”目標設定から実行に関わるカイゼン活動8つのステップ”

新年度に入って半月が過ぎた。今年度も人事考課にて、人事面談や目標管理シートなるもので、今年度の目標や各々の取り組みについて、上司と相談する機会を設ける施設も多いだろう。 前回のブログでは、”人事考課における目標管理シートの書き方”とし...
管理職向け

理学療法士の新人教育

こんにちは、まめたです。 4月になり、学校には新1年生が、某有名企業には新人社員が入っている様子を、メディアを通して見かける今日この頃である。これは医療業界も同じで、理学療法士の新人が入った職場もあるかと思う。 そんな新しく入っ...
全理学療法士向け

理学療法士のマッサージは「悪」か?

こんばんは卵屋です。 理学療法士マッサージ問題。オムツ交換問題同様、SNSを定期的ににぎわすこの話題。 SNS、またリアルの世界でも、 「理学療法士はマッサージ屋さんじゃない」 「モミモミ理学療法士」 など、どちら...
全理学療法士向け

理学療法とコミュニケーションとEQ(Emotional Intelligence Quotient)

なめろうです。 「理学療法士として、最も必要な能力は?」 こんなテーマで、友達や同僚の理学療法士と話をすると楽しいですよね。 「技術が大事だ」「知識が一番必要だろう」など様々な意見があると思いますが、私が最...
全理学療法士向け

療法士向け 人事考課における目標管理シートの書き方

仮説設定ー検証作業についての記事が終わっていないが、新年度も始まるため、今回は少し脱線して、”人事考課における目標管理シートの書き方”といった内容で進めていこうと思う。 普段から年度頭に目標を設定し、それを年度末に再評価すると...
全理学療法士向け

管理職に向かない人材

こんにちは、まめたです。 私の職場における役割は管理職である。職場には私以外にも管理職がいるが、中には部下から揶揄されるような管理職もいる。今回は、そんな経験から、管理職には向いていないと考える人材をあげていく。 言動の不一致 例...
全理学療法士向け

理学療法士に打腱器は必要か?

ツッコミ「どうもーどうも、〇ルクボーイですー」 ボケ&ツッコミ「お願いしますー、ありがとうございますー」 ツッコミ「あー ありがとうございますー、ねっ、今『クレンザックのバネの下に入れる小さい玉』をいただきましたけどもね」 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました